fc2ブログ
2015/02/27

初の長野方面(その50)

 調べもので疲れたというか、予想以上に
先に進んでない、やばいな~その49の続きです。
 
 え~自分がどこ向いてるかも判らないので
眼下はなんだかわかってません。
20141011諏訪大社337
 現地で読めなかったのは写真撮っても読めません。
なんか本当、人が訪れないのかね、この雰囲気。
20141011諏訪大社338 20141011諏訪大社339
青空が見えるといい気分なんだけどね。
さて階段下りますか(16:23)
20141011諏訪大社340 20141011諏訪大社341


 ふ~下りだ。疲れて漕ぐ気がしない惰性。
20141011諏訪大社342
 富士山が見えるとまたも。
20141011諏訪大社343
 あ~でも本当はスッキリして欲しいんだが
やっぱ午前中かね。塩川は上流にはダムとか
通仙峡とかあるんだと、どこ?と思って地図を
見ると増富温泉とかあるようだ..遠いな。
20141011諏訪大社344 20141011諏訪大社345
まあ、通仙峡より、昇仙峡はいつかは行きたいね。
20141011諏訪大社346
甲斐市は何があるか判らないが、この案内板じゃしょうがない。
20141011諏訪大社347
さて、本日最後の選択もの。
今16:52なんだが、20号で真っ直ぐ甲府駅に向かうか
6号を周るか。20号だと地図上、大体9km何だよね。
で、身延線が17:21。滅茶苦茶頑張れば
何とかなるかもしれないが、輪行の手間考えると
やっぱ無理かな~その次となると18:46。
そうだとすると、時間が余るし20号行ってもな~
20141011諏訪大社348
結局6号を行くことに、しかし何か
方向感覚が狂うな~
20141011諏訪大社349
まあ20号諦めて正解かな、
自転車はまったく関係ないとは言わないし
ここで17:9だ。
20141011諏訪大社350
すいません、あとの記事がどうなるか判らないんだが
写真枚数から考えると、ここで続きます。
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。