結果的に観桜に梅も付けました(その5)
その4の続きです。
案内所で言ってたのはこれかな。混んでると
聞いてたので自転車大丈夫かなと心配してくれたんだけど。
さっき登って来た時は土肥の方面で空いたと
思ったんだけどね~。この行先天城ってことは無いよな~
やっぱ河津方面だよな~。
今日はこのまま帰らずに右に進みます。

で、私の目的はここで右に。ママチャリの時、一回ぐらい曲がった
かな~でも目的が無いからやっぱ初めてかな?

交通量は激減です。

案内所で言ってたのはこれかな。混んでると
聞いてたので自転車大丈夫かなと心配してくれたんだけど。
さっき登って来た時は土肥の方面で空いたと
思ったんだけどね~。この行先天城ってことは無いよな~
やっぱ河津方面だよな~。
今日はこのまま帰らずに右に進みます。

で、私の目的はここで右に。ママチャリの時、一回ぐらい曲がった
かな~でも目的が無いからやっぱ初めてかな?


交通量は激減です。

こういうのいいよね。
何だろうコレ、まあ私が寄る事はないな。
昨年の12月にできたばかりのようだ。
とりあえず吉奈温泉に到着。
wiki見るとお万の方が子宝祈願で有名になったとか
それで子宝の湯か。
お万の方というと玉澤妙法華寺でも出て来たね。
っていうか、その2児が紀州頼宣と水戸頼房っぽい。
wikiによるとお万の方は伊豆で育ったのか、それでか。
富士見平とかあるらしいが、今日はパス。
っていうか歩きじゃなきゃ多分無理だろう。
ん?ベーカリーがあるのか。
っていうかまた斜度がキツクなった。
行基か、wikiの吉奈温泉の項では行基が開いたと書かれているが、
行基の頁だと明確ではなさそう。奈良の大仏の為に
行脚したの奈良時代だよな~。
え~この勾配見たら今日はパス。
ここが、さっきの案内のベーカリーかな東府やさん。
目の前に吉奈川が流れてます。
サンドウィッチ中々独特なスタイルしてます、
他にイカ墨めんたいポテトパンとか
アールグレイ紅茶のメロンパンとかも購入。
まあ味は普通です。
にほんブログ村 中部食べ歩き
スポンサーサイト
コメント