fc2ブログ
2015/03/10

初の長野方面(その52)

 その51の続きでラスト、長々とお付き合い
ありがとうございました。

 こんな時間の訪問じゃ見学できません。
お札ももらえません。
20141011諏訪大社365 20141011諏訪大社366
できることといったら、お詣りするだけ。
20141011諏訪大社368 20141011諏訪大社367
あ、でも御神籤は引きます。でも、この手のは
普通パスするんだが、信玄やっこだし引きます。
20141011諏訪大社369

まあいい雰囲気。
20141011諏訪大社370
甲府の夜景。空も大分暗くなった(17:47)
20141011諏訪大社371 20141011諏訪大社372
さて、いよいよ最後の訪問先へ、
20141011諏訪大社373
傍らを見ると、なんか案内が。
鬼美濃だが、読めん..
20141011諏訪大社374 20141011諏訪大社375
多分、この周辺色々あるんだろうな~やっぱ再訪だ。
20141011諏訪大社376
街灯の無い道に入ったので、完全に真っ暗だ
案内板があると、ライトを上に照射して確認。
20141011諏訪大社377
案内板が無いとこの暗さだとたどり着けん。
20141011諏訪大社378 20141011諏訪大社379
ということで武田信玄公墓所に到着。
20141011諏訪大社380
う~ん読めない。この時は読めずに、帰って調べると
恵林寺で埋葬されるまでの埋葬場所なのか。
恵林寺は甲州市か、やっぱ甲府の東だね、遠い。
20141011諏訪大社381 20141011諏訪大社382
一応墓なのでフラッシュは遠慮したので、再訪しないと
判らんなこりゃ。
20141011諏訪大社383 20141011諏訪大社384
えらい立派だね、なんだろうこれ。
20141011諏訪大社385
予定通り?甲府駅から18:46の身延線で
何時についたかな~記憶が無い。駅探で調べると
22:14三島なんだけど、この時はその0で書いたように
興津富士間が土砂崩れ不通だったので、ダイヤが
違ってたはず。富士での乗り換え、随分駅員が乗換口に
いてなんかやってたし。
20141011諏訪大社386 20141011諏訪大社387
10/11の記録
距離:123.5km 累積標高:1282m
最低気温:14℃ 最高気温:30℃ 平均気温:21℃
※地図はカシミール3Dを使わせてもらってます
 2日目はそんなに登り無いつもりだったのに..
20141011諏訪大社388 20141011諏訪大社389
20141011諏訪大社391 20141011諏訪大社390

10/10~10/11の記録
距離:193km 累積標高:2795m
20141011諏訪大社392 20141011諏訪大社393
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。