今年も師走は下田へ(その17)
その16の続きです。
さて、目的の水仙。
水仙の白と緑にアロエの朱に、海の紺碧に空の青。
というよには撮れないね。
チョット時期が早かったかな。

この辺かな?これで何分咲だろう。もう少しかな。
はなみづきさんが今年の1月10日頃の様子を
紹介されています。私と違って白から青までバッチリです。

花の匂いは..憶えてません。

さて、目的の水仙。
水仙の白と緑にアロエの朱に、海の紺碧に空の青。
というよには撮れないね。
チョット時期が早かったかな。



この辺かな?これで何分咲だろう。もう少しかな。
はなみづきさんが今年の1月10日頃の様子を
紹介されています。私と違って白から青までバッチリです。


花の匂いは..憶えてません。

まあでも、今日は波もおだやかだ。
※パノラマ微妙に失敗してます。
灯台は今日はパスで。
でも灯台の方には行ったかな?
おっと、下田さく咲く、ここで写真撮って
食べたのか。書いてて食べた記憶が無かったはずだ。
この案内板からすると、ここから先にまだ
灯台(神子元島灯台)があるようにみえるのだが。
パノラマが失敗するので並べたが、
やっぱ判らないよね。
そもそも、どれがどの島かも判別できない。
山も島も同定能力ありません..
おっと見慣れたジオパークのマークの案内板。
こういうのこそアレかね。スマホなどで、画像上に
具体的にどれがどれかガイドが出てくるのがあると
便利かな。いやスマホ持ってないので実際に
カメラを向けてどの程度正確に出るのかしらないけど。
これは、判り易い。
なんていうか素麺とスパゲッティーを思い浮かべた。
え~柱状節理は判るのだが。
プレリードックにドックロックってどれ?
はっきりいって、判らん。
ネットで調べてたら、はなみづきさんが、
プレリードックの写真付きで紹介してくれてた。
(犬じゃないのね..)
伊豆七島がどう見えるかも書かれていて助かります。
これだけクリアに撮れる時に再訪したいな。
スポンサーサイト
コメント
拙いブログですが、褒めていただき、ありがとうございます。
前編のほうの写真が小さいので、もう少し大きく載せれば良かったかなあ…。
三島の苔丸さんのように、クリックすると大きくなるように載せるとか。
水仙はほんの少し時期が早かったようでしたね。
でも、水仙群生地はけっこう咲いていて綺麗ですね。
「下田さく咲く」、知らなかったです。
美味しそうですね。
今度下田に行ったら食べてみたいと思います♪
2015-04-23 09:56 はなみづき URL 編集
Re: タイトルなし
あの様な素晴らしい写真は是非!
そうですね、水仙は今度は年明け後で
検討します。
お店としては、注文を受けてからクリームを
入れるので、直ぐ食べてサクサクを楽しんで
欲しいようなんですが、大分時間がたって
しまいました..
2015-04-24 03:46 三島の苔丸 URL 編集