疲れを実感鳥見コース(その1)
GW期間中なんですが、タイトルが違ってます。
昨年は丸火→泊まりだったので、
まあよかったんですが。
今年は泊まりの後に原生の森、今一記事の
しまりがない、ということで、本日分は独立させました。
ポリシーが無いというか何というか。
で、まあ今日はタイトル通りなんですが、
昨日一日体を休めたわけですが、駄目だ眠りが浅い
というか、日焼けがらみで睡眠が浅い、自業自得だけど。
その辺の絡みもあり、今日は軽くするかどうかは
現地の判断。
ということで、やっとギリギリ4時台に、
SadeのThe Sweetest TabooでSTART。

とりあえず、箱根方面は晴れかな?

う~ん、雲がかかってる。
富士山は久々に見る気がするが、雪減ったね。
とりにくさんは、函南輪行時は、こちらから
11号に合流したのかな?
函南駅は利用したことないから判らないけど
今日のコースはここを左でも恐らく行けると思うけど、
まあいつものコースで直進で。
肉眼ではもっとクリアなんだが、
何故か写真では霞んでるね。
当然今年も桜は終わってます。まあ見えないことが
多い訳だから、かすった藤でもいいか
やっぱ、疲れ取れてないわ(寝不足含めて)
6:34にいつものポイント、1時間45分かかってる..
それにしても、看板曲がってたっけ?
前来た時は(随分来てないね..)曲がってない。
やっぱここは木陰でいい。陽射しがあると日焼け部分が
痛いんだわ。
大砲を持った方がいるね。なんか出会えるといいけど。
まあ出会えななくても(泣)、朝のひんやりとした
木々の中を歩くのは気持ちいい。
いつもはこれで1号線だが、今日はチョット
判断することがあって、こちらに。
最初にここを知ったのは探鳥会に参加させて
もらった時に(すいません、あと行ってません、退会したし..)
展望台含めて来たけど、自転車で来るのは初めてかな。
まあ、こっちはどうでもよくて
こっち..あまり富士山見れないんだっけ?
10年近く前の1回きりだから覚えてない。
まあ、目的は果たせた。
今後は鳥見は時々こっちも周ってみるかな。
木々が低い分、確率も上るでしょう。今日は×だけど。
漕ぎだすと、何か目についた。
おっ今シーズン初の夏鳥。多分個人的には
今の時期見れないとこの後もう無理(葉・枝が生い茂って)
キビタキをここでみるのも初めてかな?
さて、1号線にとりあえずでますか。
にほんブログ村 三島情報
コメント