初めて函南駅まわりで(その4)
予定では2回ぐらいで終わらせたかったのに、
宿題が片付かない..その3の続きでラスト。
原生の森には6:46に着いたから約2時間か、
軽井沢周りよりは少しは早いか?
さて、今週は何か会えるかどうか。
いやもうね、最近来るだけでOKにしてる。
その方が精神衛生上よろしいので。
まあそりゃ撮らせてもらった方がうれしいけど。
今日もキビタキは見かけた。
いやそれもファインダー越しに露光補正して
やっと判ったんだけどね。同定能力無いな~
シルエットで判る人たちはどんな目してるんだろう。


今週もこっちに。2週前はこれどこ行くんだろうと
思ってたけど、今日はわかった、さっきの分岐だ。


う~ん、予想してたけど、GWより更に霞んでる。
富士山は頭しか見えないけど..頭見えてるね。
木々は低いんだけど、今朝は鳥の声も遠い。
なんか今日はいつもより車の量が多かったな、
(10台程度なんだけど、この道の個人的感覚としては
二桁は多い..)
前は、なんでこんなところ通るんだと思ってたけど
みんなゴルフ場だね。
で、今日は箱根の様子を見に..は行きません。
まだ仙石原のソーセージ残ってるし..
鰻屋の向かいでは、ん?
移動販売の様だね。
この辺、車ないと買い物大変だもんね。
なので別に地物に限定されない品揃えですが
私は明らかに地物のスナップエンドウ。
だって、4・50本ぐらい入って200円だもん。
で、八朔無料だからもってけと。
自転車だったら喉渇くだろうから、遠慮せずに
もっともってけと言ってくれだけど、これだけで十分です。
ありがとうございます。
こんな案内あったかな?
えっ山中城址って日本百名城なの?
睡蓮の時に寄って以来、最近ご無沙汰だね。
こう言われると寄ってみたくなる、権威に弱いです(笑)
あ~沼津アルプス全然見えません。
富士見でも..どっちにしろ頭だけだったのね。
吊り橋は大分工事進んだかな?
こっちも、関連工事..じゃなかった
バイパスってどこ通すんだ?
え~と、これは速度が出過ぎるから曲げるってこと?
山中城址の西側通すみたいだね。
吊り橋の案内、大分色褪せた?
う~ん、石屋さんが前面に出てる
前ってここどんなだったかな~。
8:30前には帰宅。
距離:36.5km 累積標高:751m
最低気温:17℃、最高気温:25℃、平均気温:18.6℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント