連続の観梅に桜も付けました(その11)
その10の続きでラスト。
当初は行くかどうか決めかねてたんだけど。
消化不良なので、行くことに。
千歳川はやっぱ桜だよね、今(2/21)は茶色いです。

登りの体力残ってません..

熱海に入った途端、桜のお出迎え~
まだギリギリ楽しめる。

当初は行くかどうか決めかねてたんだけど。
消化不良なので、行くことに。
千歳川はやっぱ桜だよね、今(2/21)は茶色いです。

登りの体力残ってません..


熱海に入った途端、桜のお出迎え~
まだギリギリ楽しめる。


こういう風に積もってると、今何月って
思います(記事の上でも、リアルの時期でも(爆))。
熱海桜とかはソメイヨシノよりピンクが強いから
曇りの時でもノッペリしないのは助かるよね。
糸川沿いでは..今年はメジロだ。
いや雀も悪いとはいわないが、やっぱ茶色が
鈴生りっていうのは、今一だよね。鶯色の方が綺麗だ。
こういうのって、熱海に来た~って雰囲気だよね。
で、今日も稲田豆腐店に寄って。
さて最後は、初詣で場所を確認できた
パン樹久遠さんに寄って。
今更ながら、初詣で逃した黒船を熱海で見て。
楽寿園前のみしまるくんとみしまるこちゃんを見て14時に帰宅。
距離:38.8km 累積標高:1022m
※ROXは記録忘れ
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
にほんブログ村 中部食べ歩き
スポンサーサイト
コメント