fc2ブログ
2015/08/10

国士越の別ルートのはずが(その2)

 しかし、昨日は天気予報はいいかと思ったけど
なんかよろしくない雰囲気になってきたな..
 さて、どうしようかと、思ったけど、まあそこそこ
こちらの方が早く終わるんじゃないの?
 と思って、その1の続きです。

 え~っと県別マップルにか細く線があったのが
ここだと思うが..こんなの登れん、
最初で体力使い果たしそう。
20150809国士越019 20150809国士越020
ガーミンには線すらないし、
もう一本先の道は、県別マップルにもガーミンにもあるね。
20150809国士越021
え~と流石に時期的にくすんでます。
414は交通量多くて反対車線に行けないけど、まあいいでしょう。
あざやかな時のはこちらでどうぞ
20150809国士越022


いや、脇道なんて今まで意識してなかったから、
全然場所も雰囲気も判らん。多分、次の場所はここ。
いつもは、何となく退避エリア?ぐらいにしか
見てなかった。ちゃんと見ると道がありますね..
20150809国士越023 20150809国士越024
こっちの方が、まともな道っぽい。
20150809国士越025
これは、川を分断したんだろうね。
20150809国士越026
え~っとこれが、さっきの道との合流かな?
当然右だけど、合流した途端斜度がきつくなった。
20150809国士越027 20150809国士越028
でも、こういう雰囲気が好きだから、この辺りは我慢だ。
20150809国士越029
え~、看板の通り、”水”です。(笑)
20150809国士越030 20150809国士越031
んげ!、言ってる先から狭くなった、いやな予感。
20150809国士越032
え~っと、そろそろ自分がどこ走ってるか判らなくなって
きたんだが(県別マップルのか細い線じゃ、
ルーペないと無理..て、そんな問題じゃないか)
20150809国士越033
まあ、左じゃないよね。右は..林道か
でも名称不明。
20150809国士越034 20150809国士越035
当たり前のように、未舗装路です..
いや雰囲気はいいんですよ、暗すぎず、明るすぎずで。
体力削られるのがつらいだけ..
20150809国士越036 20150809国士越037
またも分岐..右は通行禁止っと、こんな抜けられない
ゲートも久々。行かなきゃいけないルートが右だったらどうしよう..
20150809国士越038 20150809国士越039
学術調査とは、鹿の頭数調査のようです。
しかし自動式のゲート(名残)を初めて見たけど、
こんなとこじゃメンテ成り立たないよね。
使用どのくらいで使わなくなったんだろう。
とりあえず左に曲がる、ここでその3に続きます。
20150809国士越040 20150809国士越041
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。