fc2ブログ
2015/08/27

2015GW(その21)

 その20の続きです。

 え~っと、このトンネル、フラットだったけ?
登り降りあったっけ..記憶ない。
20150429中津川馬籠355
 トンネルを抜けると、阿智村に到着。
なんか、このマークかっこいいね。
20150429中津川馬籠356
この案内は大分先かな?
20150429中津川馬籠357
こっちは、阿智村ではなく、この辺の清内路近辺の案内だね。
ふ~ん、市町村合併で阿智村に編入されたのか。
それで、清内路だけのHPがあるのか。
元は清内路村。村が合併して村か、なんかいいな。
20150429中津川馬籠358


また雰囲気変わったね。
20150429中津川馬籠359
けっこう立派、満開の時に来たいね~
20150429中津川馬籠360
降りというのもあるけど、桜に花桃に楽しめる。
20150429中津川馬籠361 20150429中津川馬籠362
ん?清南寺の夫婦桜か、そのくらいなら寄れるかな?
清内路川きれいだね。
20150429中津川馬籠363 20150429中津川馬籠364
場所を村の人に聞いたら、もう終わっちゃったとのこと残念。
20150429中津川馬籠365
う~ん、どれがどれなんだろう。
20150429中津川馬籠366 20150429中津川馬籠367
樹齢二百年か。なかなか立派。
ググると他にもたせこ桜というのがあるらしいが、
多分、名残を楽しませてくれたのはたせこ桜かな?
20150429中津川馬籠368 20150429中津川馬籠369 20150429中津川馬籠370
この辺もゆっくり散策したいな~
(パノラマ合成失敗するな~、パノラマで撮っときゃよかった)
花桃は、これまで走ってきた南木曽町から清内路に来て
全国に広まったと書いてあるね。今日はそのルートを来たのか。
20150429中津川馬籠371
銭神の入水って、すごい名前だね。
20150429中津川馬籠372
小黒川のミズナラ、時間があったらと、候補には入れてたんだけど
3.8kmも無理です。
20150429中津川馬籠373
黒船桜に寄る時間も無い..
黒船時代に植えられたからか。
20150429中津川馬籠374
こっちは、流石に寄れるべ~、200mだし。
20150429中津川馬籠375
姿見不動滝。花桃がいい感じだね。
20150429中津川馬籠376
適当な切ればがないのでここでその22に続きます。
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。