fc2ブログ
2015/08/29

いつものコースはなんか季節感が変

 今週は、一気に涼しくなった気がするね。
大分空調を付けずに済んだ。
 ただ、昨日あたりからなんかまた蒸しだした。
 う~ん、1週間前なら、よっしゃ~なんだが
体が涼しいのになれてしまって、あまり涼しく感じない。
 まあ、今日は雨予報だし、軽くいつものコースへ
5時過ぎに、渡辺真知子のブルーでSTART。
20150829水神さん01
え~朝だか、昼間だか判らん、薄ら色づいてるか。
20150829水神さん02
当然こちらも×。
20150829水神さん03
今週はね~昼間はともかく、朝アイスはいいべ~と
思ってたんだけど、駄目だ今日は。体が慣れちゃうと
この気温でも汗かき。結局ICEBOXにループだ。
20150829水神さん04


この辺は、本当頭を垂れてるね。
こっちはやっと穂が出てきた。
この時期がずれるのって、種類?作業タイミングのズラし?
台風リスク管理?農業のことよく判らん。
20150829水神さん05 20150829水神さん06
え~っとここが、2週間前の池の平の帰りの分岐でつながるところ。
パノラマにしたら。かえって判りずらくなったけど、
見るからにキツイ。しかもこっちコースとっちゃうと
水神さんに行けないし、池の平デフォになっちゃうし..
20150829水神さん07
なので、私は直進で、カワセミ見れるかな~っと
ん?いたけど、今週は対岸か、さらに遠い。
と思ったら、杭とテープだ、しかしこの色使いだと
遠目にはカワセミに見えたぞ。
20150829水神さん08 20150829水神さん09
空は、なんかいい感じになってきたかな?
エナガかな?頭が見えないと何とも、
っていうか、この写真だけ見ると紅葉してるように
見えてしまう。木の他の部分は緑なので、
植物のことは良く判らんが、暑さで夏枯れしたんでしょ?
20150829水神さん10 20150829水神さん11
ん?2週間前にはなかったよな、このテープ。
しかも何だこの付け方、大半は右の様に杭とかなんだが
これ枯れちゃうような植物に結んでるよね、役に立つのか?
ってことは短期間で十分ってこと?
20150829水神さん12 20150829水神さん13
う~ん、これ何の為にやってるんだ、最初道路工事かと
思ったんだが、あんな林のなかにまであるし
20150829水神さん14
これもわけわからん、手前のは、外れたのかと思ったが
わざわざボルトだ。
20150829水神さん15 20150829水神さん16
あきらかに外れたのもあるけど、謎だ。
林の中までだし、間伐材の運び出しに関係する?
20150829水神さん17
ここもまだ水量少ないです。
20150829水神さん18
おっと、ドングリ。もう落ちるんだっけ?
種類判りません、この木なのかどうかも。
20150829水神さん19 20150829水神さん20
それと、気になったのが、結構枝ごと落ちてるのが
あるんだよな~、自然に枝ごと落ちるの?
で、ぐぐったら、ハイイロチョッキリという虫が落とすらしい
3時間もかけて、産卵した枝を落とすらしい。
リンク先にNHKの動画があったので、その様子をどうぞ。
そういえば、時々あったんだよな~枝が目の前で
落ちてくるの、気にしてなかったけど、この歳で初めて知った。
今度落ちてるの見たら、穴が空いてるか見てみよう。
20150829水神さん21
え~この気温でも涼しく感じない。
降りだとどうかと思ったけど、暑くは無いが涼しくも無い。
楽な方に体すぐ慣れるね。
20150829水神さん22
今日は、新しいパン屋を探索。
日大のこの辺りは、年季のはいったお店が多いんだが
20150829水神さん23
こちらは雰囲気が違う、ベーカリータマさん。
結構朝から種類が豊富、朝食代わりにしたいので
惣菜系を中心に。結構好みかな。
20150829水神さん24 20150829水神さん25
次の店に向かうのに、銀杏並木を通ったら、
..もう色が変わり始めてる。紅葉よりは黄葉の方が
早いとは思うが、8月末で色付き始めるものなの?
いつも変わった頃に様子見してるからな、他の時期はよう判らん
それとも、これも夏枯れ?落ち葉も緑と黄色が混じってるし。
20150829水神さん26 20150829水神さん27
っと思ってたら、これ明らかにギンナンだよな..
結構道でひかれて潰れたのもあったし
ググると、9月ごろか採れ始めるらしいから、
無茶苦茶おかしい訳ではないだろうけど。
20150829水神さん28
高架下をくぐって、北口から南口に移動して
20150829水神さん29
ベーカリーSOLASIDOさん、居酒屋の隣だからこれまで
意識してなかったけど、前なにがあったんだっけ?
やっぱ居酒屋だったかな?
20150829水神さん30
こちらは8時開店したばかりなのと、客層が違うからか
まだ品物少な目、惣菜系があまりなくて甘味系
でチョイス。こっちも悪くないな。
1年前に南口の駅ビルにヴィドフランスが入ったけど、あっちは
一回しか行ってないが(まあ駅前で自転車停められない
というのもあるが)、こっちはまた寄りたいかな。
今まではYUZUKA一択だったけど、
一応2つ新たに選択肢ができた。
まあでも朝からの種類とかもろもろ考えるとYUZUKAが
便利なんだけど
20150829水神さん32 20150829水神さん31
8:30前に帰宅。
距離:29.9km 累積標高:583m
最低気温:19℃ 最高気温:29℃ 平均気温:22.1℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
20150829水神さん33 20150829水神さん34
20150829水神さん36 20150829水神さん35
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 中部食べ歩き
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。