玄岳って本当に初心者コースですか?(その2)
その1の続きです。
う~ん、なんていうか、暗い。
いやこの手の暗い雰囲気は初めてではないが
なんか楽しくない。

これが、さっきの案内にあった×かな、当然左。

う~ん、何か匂うな~、これか?

こんな処に牧場があったのか、辻牧場さん。

う~ん、なんていうか、暗い。
いやこの手の暗い雰囲気は初めてではないが
なんか楽しくない。

これが、さっきの案内にあった×かな、当然左。

う~ん、何か匂うな~、これか?

こんな処に牧場があったのか、辻牧場さん。

お、これは、中々いい雰囲気。
ググッたら、これはポケットパークとして
辻牧場さんが今年整備されたようだ。
陽が昇るとね~いいんだけどね。
この時間じゃ富士山だけ明るいから。
でも、いいね~こういうポイント見つけるとうれしくなる。
それより、雲が随分出てきてるな..
あ~また雰囲気は良くない。
ここが分岐かな(分岐1)(7:03)
まだ舗装が続きそうだけど、雰囲気的にここに
停めるべきかな。左に行きますか。
まあ登れないことも無いかもしれないけど
私は脚力的にチトきつい。自転車は置いてきて正解。
え~とこの分岐は..案内板まったく読めないけど、
多分左かな(分岐2)(7:14)
地図を確認しながら、ここで、この時期だけどクーリッシュだ。
げ、これはチト迷う。
ここで舗装は終わりなんだが、
雰囲気的に、左にも右にも行ける。
こんな分岐は地図にない。
う~ん、まあ一応左かな?(分岐3)(7:18)
なんか、相変わらず暗い。
結構足場良くないし。石は滑るんだ、斜度もそこそこだし。
ふ~慎重に。
え、もしかしてこの藪に突入するの?(7:32)
というところで、その3に続きます。
スポンサーサイト
コメント