玄岳って本当に初心者コースですか?(その3)
その2の続きです。
うげ~、藪の上に、この足元、石がごろごろ。
でも、夏に来なくて良かった。
夏にこんな処歩いたら死んじゃうよ。

ふ~なんか藪が開けるっぽい。

沼津アルプスに左は駿河湾かな、
下の白いのは熱函で見上げた別荘地?
黒雲に覆われてる方向が富士山?
しかし、右手から黒い雲..なんかこの手の色の
雲は前回も見たよね~、いやな雰囲気。

ここは右手に曲がって、また藪ですか..(7:39)

うげ~、藪の上に、この足元、石がごろごろ。
でも、夏に来なくて良かった。
夏にこんな処歩いたら死んじゃうよ。


ふ~なんか藪が開けるっぽい。

沼津アルプスに左は駿河湾かな、
下の白いのは熱函で見上げた別荘地?
黒雲に覆われてる方向が富士山?
しかし、右手から黒い雲..なんかこの手の色の
雲は前回も見たよね~、いやな雰囲気。

ここは右手に曲がって、また藪ですか..(7:39)

げげ、遂には足元見えなくなった。
これ、本当に路あってんのかな?
なんか精神的に応えるな~と
思ってたら案内板が現れた(分岐4)(7:43)
左が氷ヶ池、今来た道が熱函道路。
なんか、増々藪が酷くなる、
もうこの辺で、本当、帰りたくなった。
なんだ、いきなりこのコンクリ。
相変わらず藪だが、少しはましになったか?
どっか見晴らしになってるのかな~と
この時は思ってました。
アレ、なんかこの辺、少し整備されてるっぽい。
どうやらさっきの見晴らし?と思った処で
氷ヶ池に着いてたようだ、なんも見えんけど。(7:50)
この辺で、とてもじゃないが、再度玄岳って無いよな~
って、考えてます。
この辺もまた藪で、この板気付かずに、ズルって滑った。
本来ならどんな景色が見えるんだろう。
晴れの予報だったのに..
お~久々のアスファルトだ(7:58)
というところで、その4に続きます。
スポンサーサイト
コメント